2024-02

基礎部品

2.1 ばね-1

今回から発条です。初回はばねの基礎を一通り触れましょう。  そもそもばねとは材料の弾性変形を利用したものです。弾性変形とは力を除くと、完全に元の状態に戻る変形のことです。元の状態に戻らない変形は塑性変形です。弾性変形は式(1)に示される通り...
加工

外.1 加工-7 切削基礎

今回から切削です。「今回から」っていうときは大概長編シリーズです。頑張るぞー。  切削は加工の7割を占める重要な加工です。今回はその切削の概要とメリット、デメリットについて触れていきます。なお、最初は金属加工のみを扱い、その次に金属以外も扱...
加工

11 加工-6 鋳造

今回は鋳造系。融解した材料を型に流し込むことで目的のものを得ます。人類最古の金属加工は鋳造であったと言っても過言ではありません。かの東大寺の大仏も鋳造製で、しかも継ぎ目のない一体成型なんです。そんな鋳造を今回はやっていきます。   概要 ま...
加工

11 加工-5

今回は研削。平たく言えば砥石でごりごり削るあれです。包丁研ぐのも研削ないし研磨ですね。まあもう少し細かく言うと、無数の砥粒を用いて工作物を削り取って加工するものです。切削は刃物を使って加工するのでそこが違います。  研削は前回出てきた母性原...
加工

11 加工-4 塑性加工

今回は塑性加工やっていきましょう。平たく言うとプレスです。プレスなんて金属板をプレス機で押さえつけたら勝手に型と同じ形が出てくるんじゃないの?と思われがちですが意外と奥が深い。ゆえに今回のために調べたのですが、すべては追い切れず、理解不足も...
加工

11 加工-3 特殊加工

今回は特殊加工~なんですが、その前に接着剤の仕組みを少しだけ触れます。 接着剤の仕組み  さて、前回接着剤の仕組みについて触れませんでしたが皆さんはどういった仕組みでくっついていると思いますか。答えは3つ。 機械的結合  まずは機械的結合で...
加工

11 加工-2 溶接・接着剤

今回は溶接や接着剤です。「液体が何らかの形で固体となることで複数部品を繋ぎ合わせる加工」というとより抽象的でしょうか。溶接、接着剤共に種類が膨大なので、それぞれ1.母材を溶融するもの、2.添加材が凝着することで母材を橋渡しするものに大別して...